業務案内施工事例社員紹介松居組通信会社概要採用情報お問い合わせ個人情報保護
採用情報 新卒、中途社員募集 株式会社松居組では、新卒、中途社員を随時募集しております。元気いっぱいのやる気のある方、一緒に働いてみませんか?
水槽通信
「竹」 松居組
株式会社松居組 松居組通信
松居組からのお知らせです。
第43回仙台市技能功労者表彰式
2015.11.18

11月9日(月)午前10時より、平成27年度「第43回仙台市技能功労者表彰式」が仙台市サンプラザ クリスタルルームで開催されました。今回は当社から、ふじた 勉職長が推薦を受け表彰されました。
この制度は永く同一職業に従事し、市民生活の向上に貢献されている優れた技能者を表彰する制度で大変栄誉なことであります。
当日は、主催者側のご配慮で長年ご苦労を共にされたご家族の方1名のご出席いただきたいとのことでふじた勉氏の奥様も参加されました。
受賞大変おめでとうございます。これを契機に更なるご活躍を期待致します。

※画像をクリックすると拡大します。
仙台サンプラザ表彰式会場
表彰を受けるふじた職長
表彰状とふじた職長

ふじたご夫妻

技能実習生入社時研修
2015.10.21

9月30日(水)から10月9日(土)まで、今年度技能実習生の入社時研修が実施されました。宿舎の規則や就業規則に始まり、建設現場の安全衛生に関する教育、KY活動や作業手順書等の座学では辞書とにらめっこしながら言葉の説明に明け暮れました。
10月7日には、仮設機材リース会社株式会社「杉孝」仙台営業所敷地内に於いて、枠組み足場・単管足場組立解体の実地研修が実施されました。講師は、当社ベテラン職長のいぬかい智司主任が担当し、指導助手には通訳を兼ねて2年目の先輩実習生トゥアン君が勤めました。建設現場の安全衛生、足場組立解体の基本を学んだ2人は、13日(火)から現場に配属され、実際の作業を通しOJTによる技能実習をすることになります。
今年の2人にも、昨年からの先輩と同様に現場のルールを守り、安全第一で技能を習得することを期待する。

※画像をクリックすると拡大します。
本社事務所での座学研修
本社事務所での座学研修
仮設材料説明

仮設材量の運搬方法

単管足場の組立て
完成した枠組足場の上で
ベトナム人技能実習生入社式
2015.10.21

9月29日(火)、仙台本社2階会議室に於いてベトナム人技能実習生2名の入社式が行われた。松居社長あいさつの後、実習生一人ずつ片言の日本語で自己紹介あいさつが行われ、その後本社社員の自己紹介が行われた。
今年は、昨年入社実習生の一人が参加して、通訳を務めました。「新実習生を迎える言葉」では、しっかりした日本語で挨拶、一年の成長ぶりを実感した。
新実習生は、これから十数日間の座学・実地研修を受けた後、現場に配属されます。現場の皆様には、技術・技能・安全はもちろんのことですが、日本の生活習慣についてもあたたかい指導をお願いします。

※画像をクリックすると拡大します。
左から先輩 グェン・バン・リン
新実習生  ゴ・ディン・ヴァン
新実習生  レ・ヴァン・ギア
松居社長とベトナム人実習生
 
 
                    集合写真    

平成27年度 大林組東北支店労働災害防止大会
2015.06.25

平成27年6月24日(水)、ホテルメトロポリタン仙台で、大林組労働災害防止大会が開催された。
大林組社員及び協力会社社員約350人が参加。大林組協力会社災害防止協会東北支部から、東北管内において10人の職長が職長表彰を受け、当社から仙台市高速鉄道東西線動物公園駅建築工事を担当した、すずき正和職長が表彰された。さかがみ会長から各人が表彰状と記念品を授与された。
すずき職長おめでとう! 今後現場での更なる活躍を期待します。

※画像をクリックすると拡大します。
労働災害防止大会会場
災害防止協会職長表彰を受けるすずき正和職長
表彰された10人の職長
   

まつい社長とすずき正和職長

   

全員合格!!基礎2級とび技能検定
2015.06.23

平成27年6月5日(金)、株式会社 杉孝 仙台機材センターに於いて、外国人技能実習生向けの「基礎2級とび技能検定」が開催され、当社ベトナム人実習生6人全員が合格した。この検定で不合格となると、3年の滞在期間を待たずに母国に帰国しなければならないため、全員一生懸命勉強した。
学科試験は日本語で出題されていることと、予想問題がほとんど出題されず苦労したようだが、実技試験は日ごろの実習の成果を十分発揮できたようだ。とにかく全員合格おめでとう。 これから更に技能を習得し、技能練磨されることを期待します。
終わりに、本試験の会場となりました株式会社 杉孝並びに担当者の渡部様にはたいへんお世話になり感謝いたします。

※画像をクリックすると拡大します。
学科試験
実技試験説明
実技試験
実技試験
完成した足場の前で
終了後の片付け

第一回合同会社説明会開催
2015.06.23

平成27年5月21日(木)、大林組東北林友会主催による初の合同会社説明会が、大林組東北支店大会議室に於いて開催された。参加企業は土木系4社、建築系12社の計16社が参加。学校関係者は、宮城県を中心に青森県・山形県から10校の進路指導関係者が参加した。冒頭、林友会松居会長が「われわれは国家の安全と発展に寄与している自覚と誇りを持ちながら仕事に取り組んでいる。
生徒を始め、保護者の方々にも専門工事業の魅力を伝えて欲しい」とあいさつ、土木いまい工事部長も「いずれもわれわれとともに、復旧・復興を中心に、長い歴史の中でさまざまな事業に携わってきた企業だ。一人でも多くのやる気がある元気な若者が入職し、一緒にプロジェクトに取り組んでくれることを強く願っている」と呼びかけた。
各社の企業説明はスライド上映を交えながら4分ずつ行われ、企業説明後に各校担当者からの意見・要望が発表され、終わりに東北支店おおさき副支店長のあいさつで2時間半の説明会は終了した。

※画像をクリックすると拡大します。

平成27年度第5回新入社員合同研修会
2015.06.18

平成27年6月5日、大林組東北林友会主催による新入社員合同研修会が開催された。大林組東北支店6階大会議室にて、大林組おおさき副支店長、きたがわ建築工事部長、くどう安全環境部長をご来賓に迎え、12社24名の新入社員・若手社員が研修を受けた。当社からは、新入社員2名も参加。ご来賓ご祝辞、安全講話などの後に、先輩社員による体験談発表があり、今年は当社社員いとう隼(入社3年目)が、入社してから今までについての体験談を発表した。座学研修の終わりに、真打 三遊亭とん馬師匠による落語が披露され、なごやかなムードで午前を終了した。
午後は、「エバーグリーンシティ高森新築工事」現場見学会が実施され、見学会終了後に参加者全員による合同写真撮影が行われ、午後3時に本日の合同研修会は終了した。
新入社員のみなさん、安全第一を基本に現場で活躍されます事を祈念します。

※画像をクリックすると拡大します。

大林組東北支店6階大会議室
エバーグリーンシティ高森新築工事現場
 

平成27年入社式(2)
2015.06.02

平成27年5月18日(月)、遅ればせながら仙台本社にて、今年度新卒者2人目の入社式が行われた。入社したのは、さとう優斗(秋田県立湯沢高校卒)さんです。5月19日から30日まで、新入社員研修(座学・実地)を受けた後、6月1日(月)から仙台市内の現場に配属されます。現場の皆さんよろしくお願いします。

※画像をクリックすると拡大します。
   

新入社員研修
2015.04.16

4月2日(木)から11日(土)まで、新入社員研修が実施された。
6日と7日には、仙台市内にある仮設機材リース会社株式会社「杉孝」仙台営業所敷地内に於いて座学と実地研修が開催された。新入社員と、昨年10月に中途採用になった、ふじもと良哉さんの2名が参加。当社のなかじょう啓一職長と、くまがい芳信職長がマンツーマンで足場の組立解体を指導した。足場組立解体の基本を習得した2人は、13日(月)から現場に配属され第一線で勤務することとなる。2人には現場のルールを守り、安全第一で活躍されることを期待します。

※画像をクリックすると拡大します。
前列(右)ふじもと良哉さん
後列 くまがい職長 ・なかじょう職長
ふじもと良哉さん(右)

平成27年入社式
2015.04.16

平成27年4月1日(水)、仙台本社にて今年度入社式が行われた。
4月1日から11日まで、新入社員研修(座学・実地)を受けた後、4月13日(月)から仙台市内の現場に配属されます。現場の皆さん、よろしくお願いします。

※画像をクリックすると拡大します。

東北建設躯体工業会総会
2015.03.30

受賞した はやさか達弥職長

平成27年2月6日(金)、東北建設躯体工業会総会席上にて、はやさか達弥職長が、躯体会長賞を受賞した。この表彰は、永年にわたり躯体工事の職務に精励し、安全作業・技術の向上・職場環境の改善並びに後輩の育成に寄与した職長に与えられるものである。
今回の表彰を契機に現場での更なる活躍を期待します。


※画像をクリックすると拡大します。

どんと祭「裸参り」

2015.03.30

平成27年1月14日(水)、恒例となったどんと祭「裸参り」に今年も大林組東北支店が参加した。大林組社員64人、グループ会社から5人、東北林友会から当社せきうち正克職長(裸)とすずき正和職長を含む10人が参加。
晴天とは言え凍りつく様な寒さの中、午後3時東北支店から隊列を組んで出発。大崎八幡宮まで約2.5キロ、45分かけて行進。神社に到着後、神酒排戴、神火回りを済ませた後、午後5時頃大崎八幡宮を後にした。
参加者のみなさま大変お疲れさまでした。

※画像をクリックすると拡大します。
大林組東北支店6階会議室出発前集合写真
 

平成27年新年安全祈願
2015.03.30

平成27年1月10日(土)、晴天の塩竈神社境内の拝殿において、神聖なる雰囲気の中で新年工事安全祈願が執り行われました。松居社長ほか各地区の責任者と仙台在住社員が参加し、本年度の工事安全と無病息災ならびに全社員の幸せを祈願しました。

※画像をクリックすると拡大します。

平成27年(株)松居組安全大会
2015.03.30

平成27年1月10日(土)、塩竈市ホテルグランドパレス会議室において、午後1時より平成27年度の安全大会が開催された。松居社長の新年安全訓示に続き、ほんだ工事部長の安全指針説明、おぐち顧問の安全講話が行われ、そのあと安全功労者の表彰式が行われた。安全功労賞を受賞したのは、よしだ喜則さん、たけうち恭さん、とのさき誠さん、かとう淳一さんの4人。
むかいあけど猛所長が特別賞を受賞した。終わりに社員を代表しておおたけ申一さんが安全宣言文を読み上げ参加者全員で今年度の安全を誓った。

※画像をクリックすると拡大します。
安全功労者表彰
安全宣言
表彰受賞者
   
参加者集合写真
   

建設フェスティバル『K・DAY』
2015.03.30

平成26年11月16日(日)、仙台サンプラザにおいて第24回建設フェスティバル『K・DAY』が、宮城県建設専門工事業団体連合会の主催で開催された。 建設業従事者の祭典として恒例となったイベントの中で、今年も長年にわたって技術・技能の研さんと工事の安全、後進の育成などに尽力され、その功績が認められた優秀技能者29人が表彰され、その中の一人として当社くまがい芳信職長が仙台市長賞で表彰された。
くまがい芳信職長の更なる現場での活躍を期待します。

※画像をクリックすると拡大します。

ベトナム人実習生入社式
2015.03.30

平成26年10月2日(木)、仙台本社会議室に於いてベトナム人実習生6人の入社式が行われた。
松居社長あいさつの後、実習生一人ずつ片言の日本語で自己紹介あいさつが行われその後本社社員の自己紹介が行われた。実習生は本日から松居組社員となり、数日間の座学研修と実地研修を終えて現場に配属され第一線で就労します。
松居組社員のみなさまには、現場における技術・技能・安全はもちろんのことですが、日本の生活習慣についてもあたたかい指導をお願いします。

※画像をクリックすると拡大します。
松居社長のあいさつ 
ベトナム実習生6人 
集合写真

平成26年度 大林組東北支店労働災害防止大会
2015.03.30

平成26年6月11日(水)、ホテルメトロポリタン仙台で、大林組労働災害防止大会が開催された。
職長表彰で、東北管内の工事現場から7人の職長が表彰され、当社社員かとう淳一職長が、「八戸火力発電所5号機コンバインド化工事」現場の竣工に伴い、大林組東北支店支店長表彰を受け、たかつき支店長から表彰状と記念品が授与されました。かとう淳一職長には今後の更なる活躍を期待いたします。
なお、「八戸火力発電所5号機コンバインド化工事」は、現場全体としても表彰を受け、大林組ほりぐち泰所長が代表で表彰されました。

※画像をクリックすると拡大します。
支店長表彰を受ける
かとう淳一職長
表彰される7人の職長
ほりぐち所長とかとう淳一職長
   
まつい社長とかとう淳一職長
   

Copyright(C) Matsui Corporation. All Rights Reserved.